小人の国の御曹司

恋愛・仕事・遊びをすべて楽しむ男の雑記

【恋愛は戦略】モテない理由はそこにある!?

どうも御曹司です!

 

恋愛って人生の大半を占めていると思うんですよ。

 

仕事してても、遊んでいても、寝てても

 

彼氏や彼女、好きな人のことを考えますよね。

 

御曹司も恋愛はめちゃめちゃ好きで

 

かわいい子に目がない(笑)

 

そんな、恋愛をする上で

 

御曹司が思う「恋愛」についてお話していきます。

 

あくまでも独自の目線で話していきます!

 

 

自己紹介

先ず恋愛における自己紹介をしたいと思います。

 

御曹司は、高身長でも高収入でもイケメンでもないただの一般人です。

 

でも、自分が好きになった人は必ず好きになってもらえたし

 

その女の子に彼氏がいても、付き合うことができました。

 

いわゆる略奪愛というものです。

 

略奪愛といっても付き合っていた彼氏さんのことを悪くいったことはないし、別れたほうがいいよといったこともないです。

 

てか、今まで付き合ってくれた子は、ほぼみんな彼氏がいました(笑)

 

ぼくは、心理学の本を読んだこともないですし、モテるテクニックみたいな本を読んだこともないです。

 

それでも好きになった人と付き合うことができました。

 

正直かわいいです!笑

 

最近付き合っていた子に似ている方を見つけたので

※イメージ

 

f:id:opbmbs:20200513154601p:plain

インスタグラムより

この方は、カットモデルの方ですがこんな感じです。

 

ちょっとギャル系でしたね。

 

正直その辺の本屋さんやYoutubeにあがっているような恋愛のテクニックをやったところでたかがしれてるんですよ。

 

大事なのはモテるテクニックやお金じゃない。

 

恋愛は戦略

f:id:opbmbs:20200513162854j:plain

初めにお伝えしたいのは

 

恋愛に正解はないです。

 

このことだけは覚えておいてください。

 

恋愛は戦略とは?

 

御曹司が思う「恋愛は戦略」は「恋愛は信頼関係を築く」ことです。

 

そもそも戦略って言葉の意味は、進むべき方向性を決めることです。

 

つまり目的を達成するための大枠をつくることです。

 

例えば、

 

「海外に移住したい」という目的があるとします。

 

この目的対しての戦略は3ヵ月である程度の日常会話をできるようにするです。

 

海外に移住したいという目的に対して日常会話をできるようにするという大枠をつくる。

 

これが戦略です。

 

たぶんみなさんが恋愛は戦略って聞いて思い浮かべたのは戦略ではなく戦術です。

 

どうやったらこの子を落とせるのか。どうやったら彼に好きになってもらえるのかのどうやったらの部分なんですよ。

 

このどうやったらの部分ばっかりを考えていては恋愛は発展しにくいです。

 

では、恋愛における戦略を見ていきましょう。

 

恋愛の目的は付き合うこと、または結婚することだと思います。

 

この目的対しての戦略は信頼関係を築くことです。

 

信頼関係を築けなければ付き合うことも結婚することもできません。

 

恋愛において大事なのは、小手先のテクニックや心理学ではなく

 

先ずは信頼関係を築くことが大切です。

 

なぜ信頼関係を築くことが大切なのか?

f:id:opbmbs:20200513162925j:plain

信頼してない人に対して自分の本心を話さないですよね。

 

信頼度が高ければ高いほど自分のことを話てしまいます。

 

特に女性の場合は、お母さんと仲が良くて友達には話せないことをなんでも話せますよね。

 

逆に、この子だったらなんでも話せるっていう友達がいますよね。

 

その「この人だったら」を目指すことが恋愛において一番の近道です。

 

もちろんこの信頼関係は付き合う時だけでなく、付き合っている時も大切です。

 

よく恋愛と営業は同じっていう言葉を聞きますよね。

 

営業も戦略が本当に大事です。

 

仕組みはまったく同じなんです。

 

営業の目的は、契約を獲得することですよね。

 

戦略は信頼関係を築くことです。

 

初めから、「弊社のこの商品は耐久性に優れていて、他社とくらべてもコスト削減になりますよ。」

 

っていったところで社長には全然響かないですよ。

 

なぜなら信頼関係が築かれていないからです。

 

訪問販売で「この商品使いやすくていいですよ」って言われても買わない。

 

だけど、楽天市場Amazonで同じ商品がこの商品おすすめですよって書いてあったら買うかもしれない。

 

なぜなら楽天市場Amazonは普段から使っていて信頼度が高いからです。

 

恋愛も同じです。

 

信頼関係が築かれていないのに告白しても、まず無理です。

 

男性は試されている

f:id:opbmbs:20200513162946j:plain

信頼関係が築かれていないと無理といったけど

 

女性の場合とりあえず付き合ってみよっかなって思う人もいるかもしれない。

 

しかし、その恋愛は長続きしないです。

 

よくあるのが、「え?こんな人だと思ってなかった」「最低な男だった」って言ってる女の子いますよね。

 

これはウォーターサーバーの例がわかりやすいんですけど

 

よく、「ウォーターサーバー無料で使えますよ」とか「無料で体験できますよ」

 

っていう話を聞いたことあると思うんですよ。

 

「製品が良いと思ったら来月から月々いくらですよ」っていう広告あるじゃないですか

 

あれとまったく一緒です。

 

男は女の子に試されているんですよ。

 

「付き合ってみてダメだったら捨てよ」

 

こんな感じですよ(笑)

 

女の子になんでその人と付き合ったのって聞くと

 

6割以上は「とりあえず付き合ってみようと思った」って返ってきます。

 

まあ、たしかに付き合ってみないとどうゆう人かはわかりづらいですからね。

 

ただね、男は単純で「よっしゃ付き合えた」「やっと付き合えた」とうぬぼれてしまうんですよ。

 

信頼関係を築こうとも、自分磨きをしようとも思わないんですよ。

 

ばかですよね。

 

そして、先ほどの言葉

 

「こんな人だと思ってなかった」

 

こうなります(笑)

 

これは御曹司も昔経験あります!笑

 

まとめ

「恋愛は戦略」とは、「恋愛は信頼関係を築く」ということです。

 

でも、どうやって信頼関係を築くのか?

 

それは次回お話します!

 

【クラウドファンディング】飲食店を救えない理由とは?

どうも御曹司です!

 

コロナの影響でクラウドファンディングを利用する人が増えています。

 

だけど、飲食店においてクラウドファンディングを使っても、その場しのぎでしかなく、意味がない支援になってしまう。

 

実際に飲食店の経営者の話をもとに、書いてみた。

 

 

クラウドファンディングとは?

 

クラウドファンディングとは、オンライン上で夢や企画を不特定多数の人に投げかけ、趣旨に賛同した人から資金を集める方法である。

 

使い方としては大きくわけて3つある。

 

  • 不確実性の高い新規事業で、融資などが受けにくい事業の資金集め
  • 個人の場合、自己資金がない人でもビジネスを始められる
  • 不特定多数の人になげかけれるので宣伝効果として使う

 

見てわかる通り、クラウドファンディングの使い方としては、何かを新しく始める時に効果を発揮する。

 

例えば

 

まるで生きもの?撫でるとしっぽを振るロボット!の開発費。

f:id:opbmbs:20200501142514p:plain

CAMPFIREより 

ユカイ工業株式会社が「犬や猫のように癒してくれるロボットを作りたい」という思いからプロジェクトをスタート。

 

もう一つあげると

 

WAGYUMAFIA待望の新ブランドオープン記念!新規会員権の募集!

f:id:opbmbs:20200501143228p:plain

CAMPFIREより

なんとこのラーメン一杯1万円です!!!笑

 

一回は食べてみたい!

 

このように新しく何かを始める時に利用するのがクラウドファンでイングである。

 

資金集めと同時に宣伝効果にもなている。

 

 

コロナのクラウドファンディング

 

飲食店が一体となって行っているプロジェクトがある。

 

例えば、柏の飲食店を応援しよう!

f:id:opbmbs:20200501144109p:plain

 

現在28,000,000円以上が集まっている。

 

食事券3,300円分が3,000円で購入できるなどを見返りにしている。

 

もう一つは、食事券はいらないけど地域のために寄付をする寄付金。

 

金額だけみると「おー!めちゃめちゃ集まってる」と感じてしまう。

 

しかし、加盟店は約250店舗ある。

 

均等に分配しても10万程度にしかならない。

 

お店を事前に選ぶ仕組みになているので、選ばなかったお店には資金が入らない。

 

寄付金の部分から分配するとしても、現在400万で分配しても1店舗2万円にも届かない。

 

有名店が多く売れて、そこまで知られていない店が売れない。という結果は目に見えている。

 

結果として、小さいお店は体力が持たずに潰れてしまう。

 

さらに、集まった金額を明確にできるのか。

 

合計金額は把握できるが、どの店にいくら入るのかが明確でなければいけない。

 

なぜなら主催側は隠蔽することが可能であるから。

 

そして、実際ここには手数料が発生してくる。

 

CAMPFIREは、コロナの影響で収益が減少していることを証明できれば、通常の手数料12%を0%にすると言っている。

 

しかし、今回のケースだと飲食店をまとめて行っているので収益が減少しているかどうかはわからない。

 

CAMPFIRE側の判断によるのだろうが、客観的に証明できることが条件に入っているので、すべての加盟店である250店舗を把握するのは不可能である。

 

すると12%引かれ、決済手数料で5%引かれすでに17%中抜きされている。

 

さらに実行委員会側にも手数料が入るとしたらどれくらいが手元に残るのだろうか。

 

もう一つ、御曹司の地元新潟の例をみていく。

 

 

まだ始めたばかりで現在約130万円集まっている。

 

これは先ほとんど同じ条件である。

 

しかし、一カ所だけ違うところがある。

 

それは、食事券を選択したお店が潰れてしまった場合、返金が保証されていない点である。

 

これは正直いってひどい。

 

先ほどの柏のプロジェクトは、もし利用できない事情があったら返金する旨が記載されている。

 

さらに、この新潟のプロジェクトの実行委員には手数料が入ると聞いた。

 

あえてパーセンテージはふせるが抜きすぎである。

 

本当に飲食店を救いたいと思っているのだろうか。

 

御曹司も新潟の飲食店さんにはいろいろとお世話になっているので、力になりたいけれどもし体力がつきそうなら、いまは国の制度を使うのが一番の方法であると思っている。

 

実際に金融関連の人からの話だと、融資件数はかなり増えていて、制度利用をしているとのこと。

 

まとめ

 

このプロジェクト自体を否定しているわけではない。

 

良い動きだし、本当に助けようとしている人達もいる。

 

しかし、もっと良いやり方があったと思う。

 

飲食店一体となって行うイベント資金とか

 

見返りは、その日一日どの店舗でも飲み放題とかでええやん!

 

そうしたらもっと資金が集まると思うし、話題性にもなるのに。

 

【日本の現状】あなたの近くに迫っている、、、③

f:id:opbmbs:20200426134044j:plain
どうも御曹司です!

 

緊急事態宣言がだされ、この自粛の1ヵ月で失業者は約36万人以上になると言われている。

 

新型コロナウィルスの影響が続いたら、この数字は増加していく。

 

なにか副業を始めなければいけないと焦っている人達がいる。

 

この状況は情報屋のカモになるのが目に見える。

 

ネットワークビジネス

 

実際に、御曹司のところにもきた話ですが

 

アリックスという会社です。

 

御曹司に話がきたのは1年前ですが

 

この状況でやはりネットワークビジネスは流行っているみたいですね。

 

数人から話は聞きましたが、みんな同じことを言う(笑)

 

「儲かる、他のとは違う、何もしなくて良い。」

 

バカか!!!笑

 

何もしなくて稼げる方法なんていっさいない。

 

マルチ商法は努力しなければ稼げない。

 

そして、友達を失う可能性が大いにある。

 

それを承知でやるなら全然否定はしないです。

 

株やFX

 

楽天証券の3月の口座開設が過去最高の16万口座以上だという。

 

そのうち初心者が7割とのこと。

 

めちゃめちゃ勉強するなら投資をしても良いと思うけど、初心者は辞めたほうがいい。

 

投資は短期的ではなく長期的にみなければいけない。

 

いまの家計を支えることは無理。

 

 

そこで出てくるのが、ネット配信です。

 

LIVE配信

17LIVEやSHOWROOMなどである。

 

いまやYoutubeレッドオーシャンになりつつある。

 

編集等をしなければいけないので時間もかかってしまう。

 

LIVE配信は初心者でも簡単に始められるので、最近いろんな業界からの参入が目立つ。

 

 

日本の現状

 

当たり前のことが当たり前じゃなくなってきている。

 

むしろ、いままで進めてこようとしてて立往生していた、リモートワークやキャッシュレスがこのコロナの影響で少し普及した感じもする。

 

また、副業解禁する会社もこれから増えるだろうし、転職する人やフリーランスになる人は増えると思う。

 

日本の企業はまだ従業員を守れているかもしれないが、この状況が3ヵ月、半年と続いたら企業は従業員のリストラを始める。

 

大リストラ時代がやってくる。

 

 

まとめ

 

リーマンショックなんて想像できた?

 

東日本大震災なんて想像できた?

 

副業時代なんて想像できた?

 

大リストラ時代を想像できる?

 

リストラはあなたの近くに迫っている。

 

自分の身は自分で守らなければいけない。

 

この自粛期間にどれだけ学べるかが今後の活動に影響してくる。

 

【日本の現状】あなたの近くに迫っている、、、②

 

どうも御曹司です!

 

昨日はインフレとデフレについて

 

デフレ=不景気

 

インフレ=景気が良いとは限らないことをお話しました。

 

 

opbmbs.hatenablog.com

 

 

今回はインフレ=景気が良いとは限らない、良いインフレと悪いインフレをみていきましょう。

 

良いインフレ

f:id:opbmbs:20200424225821j:plain

良いインフレはそのままですよね。

 

企業の生産が増加し、給与があがる。すると消費は拡大し、企業の収益はあがる。

 

悪いインフレ

悪いインフレとは消費以外で物価が上がることです。

 

つまり、外的要素で物価が上がってしまうことです。

 

具体的には以下の3点です。

    • 投資/需要以外で物価が上がる
    • 国内で賄える悪いインフレ
    • 過度な需要が発生する

 

例えば、石油が枯渇したとします。

 

すると、石油を原料としている日用品やトラックの流通コストは上がりますよね。

 

消費をしていない、給与があがっていないのに外的要素によって物価が高騰しています。

 

これは海外と深く関係していますよね。

 

海外の肉の値段があがりました。

 

オーストラリアさんの価格が1000円になりました。

 

しかし、国産の肉が500円です。

 

これなら安い国産を買えばいいので全然問題ないです。

 

しかし、石油が枯渇しました。

 

すると、日本で石油はとれないので国内で賄うことができません。

 

こうなるとデフレに直行するインフレになります。

 

何度も繰り返しますが、物価(石油の価格)は高騰するのに給与や消費は変わっていない。

 

そして、過度な需要が増えることも悪いインフレにつながります。

 

アメリカでの事例で例えると。

 

ITバブルや同時多発テロがおき、国の景気が悪くなりました。

 

そこで米国は景気を活性化させるために、FRBの低金利政策を行いました。

 

簡単に言うと銀行のローン金利をめちゃめちゃ下げて借りやすくさせたんですね。

 

そうすると不動産業界で急速なインフレが起こりました。

 

どんどんお金を借りてどんどん不動産を購入していきました。

 

そして、低所得者にもバンバン貸していました。

 

低所得者はお金を返してもらえる補償がないので、高金利で貸していました。

 

いわゆるサブプライムローンです。

 

なぜ返してもらえる補償がないのにお金を貸すかというと

 

不動産を担保にするからです。

 

それに加えて、銀行は債券を発行しそれをファンドに売ります。

 

ファンドはその債券を株式と混ぜてパック化して販売します。

 

なので銀行はほとんどリスクを負いません。

 

f:id:opbmbs:20200424234018j:plain

投資家も低リスクハイリターンはおいしいとどんどんパックを購入。

 

イケイケどんどんで住宅の価格は高騰し、銀行も貸し渋りせずお金がでていく。

 

しかし、途中で価格が高すぎて買えなくなっていきます。 

 

すると一気にこの流れが崩れる。

 

パーケージ化してたから債券だけでなく株価も一気に下がり

 

世界的株安になりました。

 

これがリーマンショックです。

 

つづく

【日本の現状】あなたの近くに迫っている、、、 ①

 

どうも御曹司です!

 

米国の失業保険申請件数が2600万件を超えました。

 

これやばいですよね、、、

 

米国の労働人口から単純計算すると6人に1人は失業しています。

 

リモートワークで結果を残せない人はすぐクビになりますね。

 

では、日本はどうなるのか。

 

 

インフレとデフレ

 

中学の時に習うこの言葉。

 

みなさんはどうゆう意味か答えられますか?

 

言葉の意味ってわかっているようでわかっていないもんです。

 

インフレは、モノの値段が上がりお金の価値が下がることです。

 

逆に

 

デフレは、モノの値段が下がりお金の価値が上がることです。

 

次の例をみてください。

f:id:opbmbs:20200424111409j:plain


マクドナルドの100円マックを想像してください。

 

インフレで100円マックが150円になってしまった。

 

100円で買えたのにもう50円だなさないと買えない。

 

100円の価値が下がっていますよね。

 

逆に、デフレで100円マックが50円になりました。

 

100円で2個買えてしまう。

 

100円の価値が上がっていますよね。

 

御曹司も銀行員時代にこのインフレの話はよく使っていました。

 

お金の価値が下がってしまうから預金に置いてちゃだめなんですよ!って(笑)

 

ここまでは当たり前の話です。

 

 

ここからが大事です!

 

デフレは不景気

 

インフレは景気が良い

 

って思いがちですよね?

 

それは違います!

 

デフレから見ていく

f:id:opbmbs:20200424124542j:plain

デフレでモノが売れなくなると、生産は縮小しリストラや給与の減額が行われます。

 

すると所得が減少します。所得が減少するとモノを買わなくなるので、消費は縮小します。

 

消費が縮小すると企業の収益が減少します。すると企業はまた生産を縮小し、労働を見直します。

 

これがいわゆるデフレスパイラルです。

 

デフレは不景気。これは間違いないです。

 

このデフレをなんとかしないといけないと動くのが国です。

 

国はインフレにするために何をすると思いますか?

 

ETFを購入するんですよ。

 

ETFというのは株です。

 

日銀が企業の株を購入して、株価を上昇させることで企業が資金調達をして投資しやすくなり、給与にも反映する。また一般の人は株が上がって儲かることで消費をするだろう。

 

結果として、経済が活性化し物価が上昇するだろうという見方をしています。

 

これが金融緩和政策です。

f:id:opbmbs:20200424133917j:plain

 

このETFを日銀はいくら購入していると思いますか?

 

f:id:opbmbs:20200424131337p:plain

出典 日銀   @rick08

2019年までに約28兆円以上購入しています。

 

御曹司も銀行員時代に、日経平均株価等はよくみていたのですが、これは今日下がるなっていう出来事が起きても、最終的にはそんなに株価が下がっていないんですよね。

 

なぜなら、日銀が大量に購入しているからです。

 

だから企業の本当の価値が見えにくくなっているのも事実です。

 

しかし考えてください。

 

株価はたしかにここ3年上がってました。

f:id:opbmbs:20200424132909p:plain

 

あなたたちの給与はあがりましたか?

 

日本はここ30年で賃金がほとんど上がっていないんですよ。

 

失われた30年

 

国はインフレ率2%を目指しているけど、いままで一度も達成したことがないんですよ。

 

これは政府の間違いです。

 

そして、意味不明なタイミングで消費税を上げましたよね。

 

給与が上がらず、消費税は上がる、そりゃ消費は縮小しますよね。

 

じゃあどうしたら経済が回るのか。

 

国は国民に対してお金をばらまきました。

 

今回の国民一人10万円もそうですよね。

 

しかし、景気は良くなりません。

 

なぜなら景気って人の気分だからです。

 

人は不安だったらお金使わずにとっておきますよね。

 

逆に、気分が良ければお金を使いますよね。

 

日本のタンス預金は30兆~80兆円と言われています。

 

すごい金額ですよね。

 

景気が良くないからです。

 

しかし、物価は上がり消費税は上がっています。

 

ガリガリ君が一本60円から70円になりました。

 

消費税が8%から10%になりました。

 

冒頭の話に戻すと

 

物価が上がれば、お金の価値は下がります。

 

インフレですよね。

 

インフレになっているのに景気は良くないんですよ。

 

つまり

 

デフレ=不景気だけど

 

インフレ=景気が良いとは限らないということです。

 

つづく

 

日本ディズニーと米ディズニー、コロナの影響で経営難!?

 

 

ハハッ!ぼく御曹司!

 

オリエンタルランドが運営している東京ディズニーリゾートは、2月末から約2ヵ月間休園している。

 

みんな行きた過ぎてうずうずしていますよね!!!

 

そんなディズニーの現状を覗いてみた。

 

 

 

日本ディズニー(オリエンタルランド

 

 

  • 休業補償について
  • 休園中の損失額は?
  • 今後どうなる?

 

休業補償について

 

オリエンタルランドは、ショーの出演者など約2万人のアルバイトに対して、平均賃金の6割程度を休業補償として支給している。

 

しかし、新型コロナウィルスの影響がおさまらない今、この支給額を1~2割程度増やすことを決定した。

 

ショーの出演者はAIにはとって変えられない人財であり、その人財をつなぎとめておく必要がある。

 

ちなみに正社員は休園中も在宅などで勤務しているため、休業補償の対象ではない。

 

 

 休園中の損失額は?

 

オリエンタルランド2020年1月~3月期の売上高見込みを約933億円としている。

 

単純計算で1ヵ月の売上は約311億円である。

 

すると現在約2ヵ月休園しているので損失額は

 

なんと

 

約622億円!!!

 

すごい金額、、、、

 

さらに

 

人件費や巨大なアトラクションの減価償却費などの固定費がかかってくる。

 

なんと

 

1日あたり約2億6000千万円!!!

 

御曹司も銀行員時代に法人の財務内容をみていたが

 

規模が違い過ぎる、、、

 

しかし、オリエンタルランドのすごさはここから

 

 

今後どうなる?

 

オリエンタルランドの株価をみてみる。

 

今年の高値は1月14日の16,010円である。3月12日終値で12,070円をつけたが、しかし現在は14,440円と回復してきている。

 

他のテーマパークの株価と比較しても高い人気を誇っている。

 

なぜだろう?

 

企業の体力をみるのに一つ重要なのが、短期的な債務の支払い能力である。

 

簡単に言うと、現金化できる資産がどれくらいあるかをみる。

 

指標としては流動比率をみるのだが、この比率が120%以上あれば一般的には資金繰りに困らないとされている。

 

オリエンタルランド流動比率は昨年末で302.9%とかなり高い。

 

昨年末で現金及び預金残高は3291億円であり、仮にあと1年程度休園が続いても資金繰り上は問題ない。

 

銀行との取引も加えると1年以上の体力はある。

 

公式Youtubeでもショー動画を公開し、再生回数は100万回をはるかに超えている。

 

美女と野獣をモチーフにした新エリアも建設しており

 

今後が楽しみである。

 

 

米ディズニー(ウォルト・ディズニー・カンパニー)

 

f:id:opbmbs:20200420232423p:plain

 

  • 休業補償について
  • トップの取り組み
  • Disney+について

 

休業補償について

 

米国の場合は、キャストと呼ばれる従業員約10万人以上の給与を支払い停止にした。

 

これは全従業員の約半数である。

 

これにより1ヵ月あたり約540億円を確保することができる。

 

給与がなくなった従業員はどうなるの?

 

米国では、週600ドルの休業手当を申請することができる。

 

日本円で1ヵ月約25万円。

 

会社としては致し方ない判断だったのだろう。

 

 

トップの取り組み

 

3月にウォルト・ディズニーボブ・アイガー会長は新型コロナウィルスのパンデミック中は給与を一切受け取らないの発表した。

 

ボブ・チェイペックCEOも給与の半分を返上すると発表。

 

ちなみにアイガー会長の昨年の年収は日本円で約51億円。

 

 

Disney+について

 

Disny+とは動画配信サービスである。

 

ディズニーやピクサーの映画作品など約8000もの作品を見ることができる。

 

現在登録者は5000万人以上で、月額780円。

 

月390億円以上の体力はある。

 

日本でも2020年のうちにサービスが開始になる予定だ。

 

 

まとめ

 

企業もかなりの努力はしている

 

ディズニーが夢の国にならないように

 

またミッキーに会えるのを楽しみにしている。

 

コロナ離婚!?大切なモノを見失っている。

f:id:opbmbs:20200419190702j:plain

 

どうも御曹司です!

 

「コロナ離婚」って言葉がなんだか流行ってますね。

 

コロナのせいにしてるんだったらさっさと離婚しろ!!!

 

って

 

言うのは簡単なのでとりあえず原因を見ていきましょう。

 

 

離婚になる原因

 

大きく分けて3つあると思います。

 

1.経済的な理由

2.夫婦での長時間生活

3.子供

 

先ずはじめにくるのが経済的な理由でしょう。

 

家庭を持つと生活費だけでなく、住宅ローンやマイカーローン、子供の教育資金など様々なお金がかかります。

 

片働きでも共働きでも家計の心配を一番に心配しているのは奥さんです。

 

奥さんは夫の給与がどうなるのか不安に思います。

 

「休業手当は出るの?」

「会社大丈夫?」

「クビにならないわよね?」

 

しかし、夫はこの仕事に対する質問達が大嫌いなんですよね。

 

「うるさいわ」

「一生懸命働いてるわ」

「働いてないくせに」

 

 

次に出てくるのが、長時間一緒にいることです。

 

在宅ワークや外出自粛により家で一緒に過ごす時間が、以前よりも数倍多くなっています。

 

そうすると普段は気にならない部分が気になったり

 

イライラしてしまう。

 

「ごろごろしていて家事を手伝ってくれない」

 

「どこいくんだ?何時に帰ってくるんだ?」といちいち聞いてくる

 

 

そして、最後は子供である。

 

学校が休校になり子供が家にいるので、どちらかが一緒にいなければいけない。

 

「どっちが仕事を休むんだ」

 

「おまえが面倒をみろ」

 

 

この3つが重なった家庭はもう崩壊寸前。

 

一緒にいたくない

 

息苦しい

 

すると言いたくもない言葉がでてくる。

 

「おまえって昔から〇〇だよな」

 

「あんたはいつも自分のことしか考えていない」

 

「誰のために働いてると思ってんだよ」

 

それを見ていた子供が泣き出す。

 

負の連鎖が止まらない。

 

良好な関係を保つためには

 

そもそも結婚式を挙げた時に誓ったと思う。

 

御曹司が結婚式でよく聞く誓いの言葉はこれだ

 

「あなたはここにいる新婦(新郎)○○を、健やかなるときも病めるときも、富めるときも貧しいときも、妻(夫)として愛し、敬い、いつくしむことを誓いますか?」

 

なんのために誓ったんだよ

 

みんなの前で誓ったでしょ

 

昔の自分たちを思い返してほしい

 

一緒に笑い、楽しい時間を過ごしていた時を。

 

いまは、苦しい時。

 

誰が悪いわけでもない。

 

お互いが支えあわなければいけない時である。

 

寄り添わなければいけない時に

 

なぜ離れていく。

 

明日から今日からいまから

 

「ごめんなさい」

 

「いつもありがとう」

 

「おはよう」

 

「おやすみ」

 

まとめ

 

コロナ離婚という言葉が独り歩きしている気もするが

 

少なからず、離婚する人や恋人と別れる人が出てくる。

 

大切なモノを見失わないで。

 

コロナのピンチをチャンスに変える!三茶コワーキングスペースの配信!

 

f:id:opbmbs:20200416112456p:plain

 

どうも御曹司です!

 

今日10:00~開催された三軒茶屋「3CHA WORK」さん主催「コロナで生ZOOM!」に参加してみました。

 

感想は

 

めちゃめちゃおもしろかった!!!

 

 

内容はこんな感じ

 

f:id:opbmbs:20200416113733p:plain

 

前半はフリーランス個人事業主はどんな支援が受けられるのか?

 

申請方法やどんな方が対象になるのかを細かく解説していてすごくわかりやすかった。

 

質疑応答を聞いていて、対象にならないかもと思った方でも、対象になる可能性は全然あると思いました。

 

フリーランス協会が運営しているフリパラでいろいろ詳しく記載されているので興味ある方はぜひ見てください!

 

blog.freelance-jp.org

 

また、今日のクローズアップ現代でもフリーランスについての特集が放送されます。

 

今後フリーランスは必ず増えていきます。

 

アメリカでは人口1億6000万人に対して、フリーランスの数は5730万人となっていて、およそ36%もの人がフリーランスとして活動しています。

 

日本のフリーランス人口も年々増えています。

 

働き方が見直されているいま、フリーランスについて知っておくのは損ないと思います。

 

 

後半は、現在みんなが行っていることや新たなアイディアについて。

 

f:id:opbmbs:20200416120002p:plain

 

パッとみ思いつきそうなアイディアばっかりだなって印象。

 

ただこのあと話し合いがおもしろい。

 

参加者は100人以上いてグループチャットをしながら会話を楽しめる。

 

f:id:opbmbs:20200416120608p:plain

 

おもしろかった意見を少し紹介。

 

オンライン通話は基本自宅でやっている人が多く、自分の背景が家の風景になってしまう。

 

そのため、ZOOMではバーチャル背景を設定できる

 

先ほどの写真を見てみると、何人かの方がバーチャル背景になっていますね。

 

このバーチャル背景をイラストレーターやデザイナーが作成して、いまは無料で配布したりしているみたいだが、今後は背景を販売するサイトに需要が集まりそうだ。

 

 

一方ですでに事業化している取り組みもある。

 

それが、「ONLINE PARTY MARKET」である。

 

飲食店の背景を使用することができ、背景を購入するとその飲食店に支援金が振り込まれる仕組みです。

 

これは営業自粛の飲食店にとってちょっとうれしい話である。

 

まだまだ登録店舗は少ないので、飲食店の方や知り合いで飲食店をやっている方がいれば紹介すると喜ばれるかもしれない。

 

tsurezure.theshop.jp

 

 

もう一つ紹介しよう!

 

旅行での宿探しで、ホテルではなくゲストハウスや民泊を探している方が増えていると思います。

 

実際に御曹司も去年のゴールデンウィークに京都へいった時は、一軒家に4人で泊まり一人2000円くらいでした。

 

格安ですよね!

 

そんな空き部屋をマッチングさせているAirbnb(エアビーアンドビー)」がオンラインで様々な体験が楽しめるOnline Experiences(オンライン・エクスペリエンス)」を創設した。

 

世界220カ国以上で展開しているサービスなので、体験できるコンテンツがおもしろい!

 

オリンピックメダリストによる講演

 

スウェーデンのお菓子作り

 

メキシコのサルサ作り

 

1930年のドイツへタイムスリップ

 

などなど

 

他にもたくさんあるので覗いてみてください。

 

www.airbnb.jp

 

日本だけでなく各国でいろいろなサービスができています。

 

コロナのピンチをチャンスに変える!

 

落ち着いたら「3 CHA WORK」行こうと思います。

 

【明日話したくなる】トランプはなぜ13まで!?

 

どうも御曹司です!

 

みんなが一度は遊んだことがあるトランプ。

 

なぜ13までの数字しかないのか!?

 

なぜ絵柄が4種類なのか!?

 

これには秘密があったのです!

 

 

 

トランプと呼ぶの日本だけ!

 

f:id:opbmbs:20200411104545j:plain

 

海外ではトランプではなく「カード」または「プレイングカード」と呼びます。

 

「トランプマジック」ではなく「カードマジック」っていいますよね。

 

英語でトランプは日本語訳で「切り札」です。カードで遊んでいた外国人がトランプという言葉を使っていたからその遊びをトランプと勘違いしたと言われている。

 

最後の1枚になったら「UNO」っていう遊びはUNOですよね。そうゆう勘違いだったと思う。

 

 

なぜ絵柄が4種類!?

 

f:id:opbmbs:20200411103902j:plain

 

絵柄は季節を表しているのです。

 

クラブ♣が春、ダイヤが夏、ハートが秋、スペード♠が冬を表しています。

 

他にもいろいろと意味があるのですが、詳しく知りたい人は調べてみてください。

 

 

 

なぜ13まで!?

 

f:id:opbmbs:20200411110336j:plain

 

 

例えばハートの1~13は夏の1週目~13週目を表しています。

 

春・夏・秋・冬の季節はそれぞれ13週あって、1年間は52週あります。

 

13(数字)×4(絵柄)=52(週)

 

そう!1年を表しているんですよ!

 

おもしろいですよね。

 

 

 

さらに

 

1~13までの数字を足してみてください!

 

 

「91」になりますよね。

 

91が4セットあります。

 

91(日)×4(季節)=364日

 

そうこちらも1年を表しています!

 

あれ?

 

1年って365日でしょ?って思った人!

 

そこで登場するのがみんな大好きジョーカーさんです。

 

こいつを足すと365日になります。

 

 

ちょっと待ったうるう年があるじゃないかと!

 

そうなんですよ。

 

4年に1度やってくるうるう年は366日になるんですよね。

 

ここで登場するのがもう1枚のジョーカー!

 

トランプには必ず2枚のジョーカーが入っており、1枚はジョーカー、もう1枚はエキストラジョーカーと言われています。

 

そう!このエキストラジョーカーがうるう年にあたります!

 

すごいですよね!

 

しかもこれ狙っていたわけではなく偶然の産物らしいです!

 

みなさんの身近なものにもおもしろい話があるかも!?

 

自粛で解雇続出!?あなたの会社は大丈夫?

 

どうも御曹司です!

 

東京のタクシー会社ロイヤルリムジングループが全従業員約600人を解雇する方針が決まった。

 

企業の選択肢としては、雇用を継続させるか解雇するかの2択。

 

 

雇用を継続させるためには

企業は従業員を解雇せずに、休暇を与えるなど雇用を維持した場合、国が給与など手当ての一部を助けてくれる「雇用調整助成金」が企業に支給される。

 

 

ニュースでも取り上げられていましたが、一人当たり日額8330円が上限。

 

フリーランスは日額4100円が上限である。

 

しかし、これ当初は風俗業や接待を伴う飲食業は除外だったんですよ。(現在は対象)

 

なんでこの緊急事態時に差別みたいなことをするのだろうか。

 

先日も言いましたが、国はできるだけお金を払いたくないんですよ。はい。

 

雇用調整助成金の他に、業績が悪化した中小企業などは無利子で融資をうけることができる。

 

また、「持続化給付金」も支給される。

 

f:id:opbmbs:20200409122242p:plain

impress business media

中小企業の場合、最大で200万円。個人事業主の場合は100万円が上限である。

 

 

これらの制度を使っても企業の存続が厳しい場合。

 

 

最終手段の解雇

 

今回のタクシー会社の解雇は突然決まった。

 

業績の悪化があまりにも急速に進み、解雇に踏み切った。

 

今ここで決断すれば、会社を存続させることができるギリギリのタイミングだったとのこと。

 

この企業はいったん休業というかたちをとり、コロナの影響が落ち着き次第事業を再開する予定である。

 

そのために、従業員を継続雇用するのではなく解雇し、給与よりも失業給付金のほうが多く支給されるとの判断だ。

 

たしかに、失業給付金は退職前の6か月の給与をもとに計算される。

 

今後限界まで雇用継続を続け、給与がかなり下がった状態で解雇するよりは、従業員にとってベストと判断したんだろう。

 

そして、事業再開時は解雇した従業員を再雇用するとのこと。

 

これに対して従業員は「1日あたりの売り上げが7万円から5万円、3万円、1万円としだいに減少していく厳しい状況をみると仕方ないかな」との声。

 

一方で「あまりにも突然のことで説明もなかった。会社の信頼をなくしますよ。」という方もいる。

 

 

正直ふたを開けてみなければこの選択肢が正しかったかどうかはわからない。

 

再雇用すると謳っているが、本当に再雇用するかはわからない。

 

企業は解雇したあとも従業員に目を向けてほしい。

 

会社が生き残ればいい、自分が生き残ればいいと思わないでほしい。

 

 

まとめ

 

厚生労働省によると、解雇または雇い止めをされた人は約1500人。

 

雇用調整を行った、または今後行う予定は5116社にのぼる。

 

企業の体力がどこまで続くのか。

 

安定した企業など一つもない。

 

あなたの会社は?